ケルブ溶岩洞 〜 エイトールの暗闇
ケルブ溶岩洞
マグマが噴き出るポイントに気をつけよう
一定間隔でマグマが噴き出るポイントがいくつもあり、当たるとダメージを受けるためタイミングを見て移動しよう。
フロントステップでも回避可能。
宝箱からウォーターレーザーの魔法を入手
入ってすぐのところにある宝箱にウォーターレーザーが入っている。
ボス戦やマグマに囲まれたゲートを攻撃するのに使えるので必ず回収しておこう。
● 洞窟の奥に向かい BOSS:バジリスク を倒す。
弱点属性:水属性
耐性属性:火属性
ドロップアイテム:シビレ毒液、毒の粉、蛇竜のうろこ、火のクリスタルのかけら
前方への噛みつき攻撃を受けると毒になることがあるため心配なら毒消し草を持って行こう。
尻尾の炎はウォーターレーザーを当てると一定時間消すことができる。
炎が消えている間は受けるダメージが少なくなるので炎を消す→攻撃を繰り返していこう。
HPが40%以下になると怒りモードとなり、広範囲に火球を落としてくる攻撃が追加される。
バジリスクに近づいていると避けずらいため、できるだけ距離をとって回避しよう。
リグバースの町
ファームドラゴン(火竜)解放
ケルブ溶岩洞入口近くの光からファームドラゴンの背中(畑)に行くことができるようになる。
● リヴィア署長の部屋に入る。
● 翌日、リグバース署のスカーレットの部屋に近づくとイベント発生。
● 翌日、朝起きるとガンドアージュ登場イベント発生。
● 翌日、7:00以降にリグバース署前でルーカス登場イベント発生。
● 翌日、7:00以降に大樹の広場に行く。
● 翌日、7:00以降にレストラン「気の向くままに」に行くと「メリネ氷洞」に行けるようになる。
メリネ氷洞
氷柱落下に注意
近づくと上から氷柱が落ちてくるポイントがいくつもあり、当たると大きなダメージを受ける。
落下する前に地面に影がうつるためタイミングをみて移動しよう。
宝箱から回復魔法のキュアを入手
メリネ氷洞B1にある宝箱からルーンアビリティの魔法「キュア」が入手できるので必ず入手しよう。
自分だけでなく近くの味方のHPも回復できるようになるため戦闘が安定する。
● 氷洞の奥に向かい BOSS:クラーケン を倒す。
弱点属性:地属性、風属性、愛属性
耐性属性:火属性、水属性
ドロップアイテム:イカ、フーインイカ、極上イカ墨、氷のクリスタルのかけら
クラーケンは水の中にいるため陸に近い足の部分しか攻撃が当たらない。
近づいて攻撃する必要があるが攻撃後のスキは大きいので落ち着いて攻撃していこう。
水の中に潜ったら常に移動しておくことで下からの足の攻撃を楽に避けられる。
また水球を落下させてくる攻撃は距離をとることで避けやすくなる。
ウォーターレーザーを放つ際に力を溜めている時はSeedサークルを当てると拘束可能なので狙っていこう。
HPが40%以下になると怒りモードとなり、ウォーターレーザーを打ちながら旋回してくるようになるので注意しよう。
リグバースの町
ファームドラゴン(氷竜)解放
メリネ氷洞入口近くの光からファームドラゴンの背中(畑)に行くことができるようになる。
● 翌日、イベント発生。「も、もちろん行きます」を選択すると「エイトールの暗闇」に行けるようになる。
エイトールの暗闇
一時的にSeedサークルが使えなくなる
エイトールの暗闇のボスを倒すと一時的にSeedサークルが使えなくなる。
指名手配モンスターをすぐ捕獲したい場合は先にやっておこう。
破壊できる壁
2Fにヒビが入っている壁がありハンマーで叩くと破壊できる。
ボスまでのショートカットができるので壁をよく見てみよう。
● 奥に向かい BOSS:ドラゴンマミー を倒す。
→ ガディウス平原へ
弱点属性:火属性、光属性
耐性属性:闇属性
ドロップアイテム:不死竜の爪、強固な爪、サラシ、闇の結晶、氷のクリスタルのかけら
最初はゆっくり歩きながら闇の煙弾を吐くだけ。
この煙弾は追尾してくるが速度が遅いため余裕で回避可能。
HPが70%以下になると空中に移動し、闇の弾をいくつも飛ばして攻撃してくるようになる。
こちらの攻撃が届かなくなるが下に出現する赤い玉に攻撃することでダメージを与えることができるのでそちらを狙おう。
赤い玉はSeedサークルで拘束することができ、闇の弾の放出も止めることができる。
スポンサーリンク